三次市主催「生成AIセミナー」にて、デジタル地産地消についてご紹介しました

20250710_News21.

2025年6月25日、広島県三次市主催の「経営者・管理職対象 生成AIセミナー」にて、弊社代表・堀が講師として登壇いたしました。

本セミナーは、生成AIやデジタル技術を活用した地域課題の解決をテーマに、地域企業の経営層を対象として開催されたものです。
生成AIに関する講義は外部講師の方が担当され、弊社は「デジタル技術を活用したデジタル地産地消の取り組み」についてお話しさせていただきました。

20250710_News#21_1

■弊社の講演テーマ:「デジタル技術を活用したデジタル地産地消の取り組み」

当日は、2024年12月に三次市に開設した弊社事業所の紹介に加え、地域に根ざしたデジタル技術の活用例や、デジタル地産地消の推進による課題解決の可能性についてご説明しました。

地域の事業者様に向けたソリューション提案や実践事例の共有を通じて、地域連携によるデジタル地産地消の可能性を直接お伝えできたことを大変光栄に思っております。

また、会場では三次市内の事業者様と意見交換も行われ、現場の声を伺いながら今後の取り組みへのヒントを得る機会ともなりました。

■次回は若手社員向けセミナーへ登壇予定

2025年7月23日には、同じく三次市主催の「若手社員を対象とした生成AIセミナー」にて、弊社代表・堀が再び講師として登壇予定です。

本セミナーでは、最新の生成AIサービス「ChatGPT」を用いたハンズオン形式のセッションを実施し、日々のビジネスや生活の中で生成AIを実際に使ってみる体験の場をご提供いたします。

参加者の皆様には、「まずは使ってみる」ことから生成AIの可能性を感じていただけるような内容を予定しております。

セミナー案内チラシ(PDF)はこちら


■地域DXの推進とデジタル人材育成への取り組み

弊社は今後も、三次市と締結した「高度デジタル人材の育成と三次市DX推進に関する連携協定」に基づき、地域社会に貢献するデジタル技術活用の推進、ならびに人材育成の取り組みを継続してまいります。


以下の記事も人気です

親子で楽しめる知育迷路アプリ配信開始!→ 知育アプリ『時の迷路』配信開始

大人も子どもも楽しめるジャンプアクションゲームをリリースしました! → 『ピョンピョンめるみ』配信中!